Facebook 誹謗中傷削除方法

facebookアイコン

Facebookで誹謗中傷の書き込みをされてしまった場合、早急に対応するべきです。
ネットの誹謗中傷を放置するのは危険です その理由は以下ページをご確認ください。
書込みを放置すると危険な理由!

実名登録が基本となっていて友人や知人と気軽につながる事ができるFacebookですが、 時に争いになったり誹謗中傷を受けたりすることも多く見受けられます。
実名登録ということもあり、その他のSNSやネット掲示板に晒される可能性や、個人情報が特定されるケースもあります。

Facebookでの誹謗中傷削除申請を行う前にしっておきたい利用規約と実際に削除する方法をまとめました。

利用規約まとめ

誹謗中傷を削除するにあたって知っておきたい利用規約を簡単にまとめました

  1. 個人のプライバシーは尊重し、侵害してはならない
  2. 他人に対するいじめ、脅迫、嫌がらせに当たる行為は禁止
  3. 差別的、驚異的、わいせつ的、暴力的な行為は投稿NG
  4. 権利侵害、法律違反行為はしてはならない
  5. 同意を得ずに他人にタグ付けしてはならない

上記に該当するものは誹謗中傷でなくても利用規約違反として削除できる可能性が高いです。

ネット誹謗中傷ボーダーラインで迷った場合、以下の記事を参照ください
ネット誹謗中傷ボーダーライン

Facebookの削除対象

削除対象の基準をわかりやすく例を記載します

  • 個人を特定し中傷するページ
  • 個人を侮辱する目的で加工された画像の投稿
  • いじめを撮影、辱める目的での写真や動画の投稿
  • 恐喝、嫌がらせ目的の個人情報シェア
  • 一方的に何度も友達リクエストやメッセージを送る行為
  • 脅迫や差別発言
  • 病気や障害などの差別行為を発言したり、拡散する

上記に該当する場合は削除依頼を出しましょう。

写真を削除する方法

該当する写真が投稿されているページを確認します
次に右上の「・・・」をクリックし、「サポートを依頼または投稿を報告」をクリックする

写真削除方法1

ご自身にあった報告内容を選択、自分なのか友達なのかを選択して「次へ」をクリックする

写真削除方法2

次に、コミュティ違反かどうか確認して該当するものを選択して「次へ」をクリックする

写真削除方法3

以上で完了となります。以下に注意点を記載していますので必ず目を通してください

写真削除方法4

誹謗中傷を受けた場合、本人に文句を言いたくなる気持ちはわかりますが絶対に止めてください。
思わぬ二次被害やさらなる誹謗中傷を受ける可能性があります。

少しでも不安に感じた場合はいつでもご相談下さい。

今すぐ無料相談

誹謗中傷コメントを削除する方法

該当コメントのユーザー名の右にある「・・・」から「サポートを依頼または投稿を報告」をクリックする

誹謗中傷コメント削除方法1

報告内容を選択して「次へ」をクリックする

誹謗中傷コメント削除方法2

次に、コミュティ違反かどうか確認して該当するものを選択して「次へ」をクリックする

誹謗中傷コメント削除方法3

以上で完了となります。

誹謗中傷コメント削除方法4

投稿の削除を本人にメッセージ送信して依頼することをFacebook社では一部推奨していますが、決して本人にメッセージしないでください。

投稿主に削除依頼することで、逆に炎上に発展したり、さらなる誹謗中傷を受ける可能性が大きいです。
Facebookだけにとどまらず、Twitterやインスタグラムなど他のSNSを絡めた大きな問題になる可能性がありますのでご注意ください。

削除されない場合

Facebookでの削除依頼は他のSNSにくらべたら比較的簡単に依頼できるのがメリットです。
簡単に依頼できるからこそ、誹謗中傷としての認識の違い等で思い通り削除されない場合があります。

弁護士に削除依頼をする

自ら削除申請を行っても「削除理由」が不十分だったり、
その他の理由で削除されない場合があります。

その場合、誹謗中傷に強い弁護士に依頼することでスピーディーかつ確実に削除してもらう事が可能です。
また、弁護士に依頼することによって、法的な裏付けをもって削除依頼してもらう事が可能になります。

やはり個人では法的な根拠や裏付けを用意するのは難しいかと思います。
弁護士に相談する事が確実に削除を進める事につながります。

削除申請の注意事項

誹謗中傷を書き込まれた場合、「すぐ消さないと!」と気持ちが焦ってしまう気持ちはわかりますが、
ちゃんと削除ルールにのっとって的確に削除申請をしないと、かえって事態を悪化させる危険性があります。

発信者情報開示請求(特定)

ネットに悪質な書き込みが行われた場合、「発信者情報開示請求」という方法を使って投稿者を特定することが可能です。
法律上の手段を使って書き込んだ者を特定し誹謗中傷を根本的に解決できます。

開示請求するには
コンテンツプロバイダとインターネットプロバイダへの各開示手続きが必要となったり、高度な法的判断が必要となる手続きです。
さらに、インターネットの仕組み上、発信者を辿れる期間が限定されています。
法的な手続きになってきますので得意な弁護士へ依頼する事をお勧めいたします。

損害賠償も出来る!?

削除依頼をより確実に、また削除依頼だけではなく「相手を訴えたい!」「損害賠償」も!などの法的処置を検討されている場合は弁護士への相談をお勧めいたします。

成功のカギは?どこに相談したらいいの?

あなたの被害状況によって対応が変わってきます。 当サイトは無料相談を受け付けていますので、まずはお気軽にご連絡ください! 誠心誠意お答えいたします。

お気軽にご相談ください

今すぐ無料相談