
削除対象になる書き込み
爆サイでは利用規約がしっかりと定められていて、規約に違反する書き込みは削除対象となります。
- bakusai.comドメイン以外のURLの記載
- 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)
- 本名、住所、メールアドレス、電話番号の記載(一般に公開されている情報・公人に関してはこの限りではありません)
- 犯罪予告、自殺への誘引その他他人を威迫・脅迫する旨が看取される内容を含むもの
削除されない書き込み
上記の規約に違反していない場合は削除されません。 犯罪報道に関する書き込み(ニュースになっていて誰でも見れるところに掲載されている情報)も削除対象外です。 また、企業の電話番号や住所、個人SNSのID等「一般的に公開されている情報」は削除されないのが原則となります。 「自分の書き込みを削除したいが削除パスを入力し忘れた為できない」のも削除対象外となっているようすです。 ただし、被害状況や内容によっては対応できる可能性もありますので、 少しでも不安に感じた場合はいつでもご相談下さい。 ご自身で「誹謗中傷ボーダーライン」がわからない場合、以下の記事を参考にしてみてください。 ネット誹謗中傷ボーダーライン爆サイの書き込みを削除する方法
爆サイの削除依頼は、スレッド下部の削除依頼フォームから行います。 フォーム以外での削除依頼は受け付けていない様子です。 削除依頼をしたい書き込みのあるスレッド下部にある「削除依頼」をクリックする

- スレッドNO.⇒自動で入るので確認する
- スレッドタイトル⇒自動で入るので確認する
- レス番号⇒削除依頼したいレスの番号を入力する
- 通報区分⇒削除依頼の区分を選択する
- メールアドレス⇒「noreply@bakusai.com」からのメールを受信できる様にドメイン指定受信設定推奨
- 削除依頼理由⇒削除依頼理由を入力する
- 「内容を確認し同意する」にチェックして「削除依頼を送信」をクリックします。
ココに注意
「削除依頼を送信」をクリックしただけでは削除依頼完了になりません。
爆サイからの認証メールを確認しましょう。
フォームから削除依頼を送信後、入力したアドレス宛に認証メールが届きます。 メールに記載のURLをクリックして「削除依頼完了」となります。削除期間の目安
削除依頼をした内容が規約違反と判断された場合、 72時間をめどに削除されます。 また、規約違反に該当するユーザーはその後、書き込みができなくなります。削除依頼の際の注意事項
削除依頼は慎重に行う必要性があります 削除依頼の内容に不備がある場合、最悪ブラックリスト登録され、その後一切削除依頼に対応してもらえなくなる可能性があります。 以下の注意事項は必ず確認してください- 威圧的な態度をとる
- 同じ依頼を何通も送る
複数の削除依頼がある場合
爆サイはまとめて削除依頼をする事が出来ません。 レス番号毎にそれぞれ削除依頼を送る必要があります。 例えば、消したい書き込みが5つある場合、 5回にわけて削除依頼フォームを送信して、認証メールに記載されているURLをクリックして削除申請を完了させましょう。弁護士に削除依頼をする
誹謗中傷に強い弁護士に依頼することでスピーディーかつ確実に削除してもらう事が可能です。 また、弁護士に依頼することによって、法的な裏付けをもって削除依頼してもらう事が可能になります。 やはり個人では法的な根拠や裏付けを用意するのは難しいかと思います。 弁護士に相談する事が確実に削除を進める事につながります。 自分で依頼したけど削除出来なかった場合や、書き込みをした人を特定したい場合は弁護士を頼りましょう。 自分で削除依頼をするよりも格段に確実性が高い方法となります。成功のカギは?どこに相談したらいいの?
あなたの被害状況によって対応が変わってきます。 当サイトは無料相談を受け付けていますので、まずはお気軽にご連絡ください!誠心誠意お答えいたします。