Google検索

はじめに

Googleのサジェストについて、 「ネガティブな情報」が表示され問題になったり、会社や家族にまで影響がでる可能性があります。 ネガティブな情報は放置していて勝手に消える事はありません。 ご自身の名前や会社名で検索してみる事で発見する事もあります。 気が付いた瞬間からすぐに対応するべきです。 「早急に対応したい」「確実に消したい」等、お急ぎや、少しでも不安に感じている場合はいつでもご相談下さい。

今すぐ無料相談

ここでは、Googleのサジェストの削除方法注意点をまとめていきます。

サジェストとは

そもそもサジェストってなに?と思う人も居るとおもいます。 サジェストとは「推奨する」や「提案する」という意味があります。 では、インターネット業界におけるサジェストとはどういう意味でしょう? 皆さんも検索バーで以下のようなものを見たことがあると思います。

サジェストキーワードとは

Googleなどの検索サービスでキーワードを入力した時、 そのキーワードと一緒に検索される可能性が高いキーワードが自動的に表示される文言です。 ユーザーに有益な検索結果を表示するために併せて検索することを推奨してくれるのがサジェストです。

Googleサジェスト削除申請方法

Googleは「オートコンプリートポリシー」に違反しているサジェストワードの削除対応しています。

オートコンプリートポリシーとは

簡単にまとめると、
  • 暴力的または残虐な内容の検索候補
  • 露骨な性的表現、下品な表現、冒とく的な内容を含む検索候補
  • 特定の集団に対して差別的な内容の検索候補
  • 著名人に対する不適切かつ中傷的な検索候補
  • 危険な検索候補
「リクエストに沿って、適用される法律のもと、または裁判所命令に応じて、コンテンツを削除することがあります。」と記載があります。 上記に該当するサジェストは削除申請できます。 参考:Googleオートコンプリート ポリシー

サジェスト削除URL

以下のURLから申請できます。 法律に基づく削除に関する問題を報告する https://support.google.com/legal/contact/lr_legalother?product=searchfeature 画像のように入力フォームがありますので 必要事項を埋めて申請しましょう。 特に重要なのが、 ご自身の国で適用される法律に従いその検索候補が違法となる理由をできる限り詳しくご説明ください この部分になります。 ご自身で削除依頼もできますが、法的な裏付けをもって申請する為に専門の弁護士へ相談することをお勧めいたします。 また、少しでも不安に感じている場合はいつでもご相談下さい。

今すぐ無料相談

削除依頼の際の注意事項

削除依頼は慎重に行う必要性があります 削除申請は1回目が重要となります。 何度も申請したり、削除依頼の内容に不備がある場合、最悪ブラックリスト登録され、その後一切削除依頼に対応してもらえなくなる可能性があります。 削除依頼は1回だけにしましょう。

弁護士に削除依頼をする

誹謗中傷に強い弁護士に依頼することでスピーディーかつ確実に削除してもらう事が可能です。 また、弁護士に依頼することによって、法的な裏付けをもって削除依頼してもらう事が可能になります。 やはり個人では法的な根拠や裏付けを用意するのは難しいかと思います。 弁護士に相談する事が確実に削除を進める事につながります。 自分で依頼したけど削除出来なかった場合や、書き込みをした人を特定したい場合は弁護士を頼りましょう。 自分で削除依頼をするよりも格段に確実性が高い方法となります。

成功のカギは?どこに相談したらいいの?

あなたの被害状況によって対応が変わってきます。 当サイトは無料相談を受け付けていますので、まずはお気軽にご連絡ください!誠心誠意お答えいたします。
お気軽にご相談ください

今すぐ無料相談