Facebookでは、アカウント削除(退会)だけではなく、利用解除(停止)という似たような手続きも存在する為注意が必要です。 完全にFacebookをやめるためにはアカウントを削除する必要があるのでご注意ください。
アカウント削除と利用解除の違い
アカウント削除(退会)
Facebookから自分のアカウントが完全に消滅し、二度と復活出来ない状態になります。
ココがポイント
アカウントを削除しても30日以内であればキャンセルできます
利用解除(停止)
一時的にアカウントを利用解除(停止)できます。 自分のアカウントに関するデータはFacebook上に保存されている状態です。
Facebookアカウントの削除方法
スマホ(iOS/Android)からのアカウント削除方法
- メニューボタン⇒「設定とプライバシー」内の「設定」ページから[アカウントの所有者とコントロール]をタップする
- [アカウントの利用解除と削除]をタップする
- [アカウントの削除]⇒[アカウントの削除へ移動]をタップする
- [アカウント削除]をタップする
- ご自身のパスワードを入力する
- [アカウントを削除]をタップする
これで、アカウント削除の手続き完了です。
再ログインしてしまった時の対処法
再ログインしてしまった場合、以下の手順でアカウント削除可能です。
- 本人確認完了後、「あなたのアカウントは(30日後の日付)に完全に削除される予定です」と表示⇒[削除する]をタップ
- [ログアウト]をタップする
パソコンからのアカウント削除方法
以下のリンクから削除画面に移動します。 アカウントを削除
- [アカウントを削除]をクリックする
- パスワードを入力⇒[次]へをクリック
- [アカウントを削除]をタップする
以上です。退会手続きを済ませるとログイン画面が表示されます。
ココに注意
30日以内であればアカウント削除をキャンセルし、Facebookに再登録できます。30日後まで「削除」ではなく「利用解除(停止)」として取り扱われます。
弁護士に削除依頼をする
誹謗中傷に強い弁護士に依頼することでスピーディーかつ確実に削除してもらう事が可能です。 また、弁護士に依頼することによって、法的な裏付けをもって削除依頼してもらう事が可能になります。 やはり個人では法的な根拠や裏付けを用意するのは難しいかと思います。 弁護士に相談する事が確実に削除を進める事につながります。 自分で依頼したけど削除出来なかった場合や、書き込みをした人を特定したい場合は弁護士を頼りましょう。 自分で削除依頼をするよりも格段に確実性が高い方法となります。
成功のカギは?どこに相談したらいいの?
あなたの被害状況によって対応が変わってきます。 当サイトは無料相談を受け付けていますので、まずはお気軽にご連絡ください!誠心誠意お答えいたします。
